ダイレクト向かい飛車対策

ダイレクト向かい飛車の最終回として対策について見ていきます。参考書は「アマの知らないマル秘定跡」(村田顕弘著)です。

1.居飛車3八銀型
 通常の▲4八銀、▲6八玉に代えて、第1図のように▲7七銀、▲3八銀と組みます。
この意味は、懸案の▲4六歩を突くことにあります。
第1図から、△2二飛、▲6五角、△7四角、▲4三角成、△5二金右、▲同馬、△同金、▲7五金、△4二飛、で第2図となりますが、
第2図で▲7四金、△同歩、▲4六歩として第3図
第3図は△5五角の筋が消えており、△5五金としても▲4七銀、△4六金、▲同銀、△同飛、▲5五角の第4図で先手良しとなります。4九金にひもがついています。
4六歩が成立すれば、以下▲4七銀、▲4八飛として後の▲5六銀、▲4五歩が楽しみになります。
 なお、▲3八銀を▲4八銀とした場合、第3図で△7五歩、▲同歩、△5四角の第5図で、角成と△2七金を狙う手があります。

2.居飛車7七銀、7八金型
  ▲4八銀、▲6八玉に代えて、第6図のように▲7七銀、▲3八銀と組みます。
第6図から△2二飛、▲6五角、△7四角、▲同角、△同歩、▲7五歩の変化に持ち込んだ時、7七銀、7八金が応援になるということです。

この変化は後手が居飛車の一手損角換わりを選択した場合、7八玉型に組めないデメリットがありますが、アマではあまり問題ないでしょう。
以上2つの対策をご紹介しましたが、これがいやなら振飛車は△4二飛と途中下車するか、居飛車の一手損角換わりを選択することになります。

関連ページ
ダイレクト向かい飛車の序盤
ダイレクト向かい飛車 ▲4六歩に△5五角の変化
ダイレクト向かい飛車 ▲4六歩に△5五金の変化
ダイレクト向かい飛車 ▲3六歩型の変化

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です