鬼殺し向かい飛車の序盤➂

初手からの指し手、▲2六歩、△3四歩、▲2五歩、△3三角、▲7六歩、△2二飛で第1図
前回まで2回は、第1図で▲3三角成、△同桂、▲6五角の変化を調べましたが、難しい部分はあるものの、後手が互角以上に戦えるという結果でした。今回は第1図に戻って、先手の別な指し方を見てみます。
第1図では、➀▲6八玉、➁▲9六歩、➂▲3三角成が考えられます。

➀▲6八玉は、△5五角に▲7七桂と受けることを可能にしていますので、後手は△4二銀と先手の▲6五角に備える必要があります。以下▲4八銀、△6二玉とすすんで第3図
振り飛車側は角道を止めず角が向かい合った形で駒組が進みますが、すんなりと向かい飛車にできたので後手不満のない序盤と思います。この後△3三銀の形となれば普通の角交換振り飛車です。
➁▲9六歩は9筋を突き越そうという手です。以下、△4二銀、▲9五歩、△6二玉、▲6八玉で第5図
9筋の位が大きく➁▲9六歩は有力な指し方です。後手としては、この後A.穴熊に囲う、B.角交換から3三桂型にして△2五桂を狙う、のが有力と思います。なお、▲9六歩に△9四歩は、▲3三角成、△同桂、▲6五角、△5五角、▲9七香、△9九角成、▲7八銀で第6図
香に逃げられて後手面白くないです。
➂▲3三角成は△同桂にa.▲6五角、b.▲6八玉。c.▲9六歩が有力です。プロの対局では3三角成とすることが多いようです。△3三桂がやや早いというのがプロ感覚なのかもしれません。
さてaの▲6五角はすでに書きました。b.▲6八玉は▲7七桂を用意した手で後手△4二銀と上がります。▲4八銀、△6二玉で第8図
この後は、いわゆる「2五桂ポン戦法」に進む可能性が高いです。
c.▲9六歩はプロ好みの手で、以下△4二銀、▲9五歩、△6二玉、▲6八玉、△7二玉、▲4八銀で第10図
▲9六歩に△9四歩は第6図の変化になります。これも、「2五桂ポン戦法」が後手の選択肢になります。、「2五桂ポン戦法」は「島ノート」では第11図、
窪田義行本「3三角戦法」では第12図の形(後手陣)が書かれており、有力な戦法なのは間違いありません。

今回、「2五桂ポン戦法」について書こうと思ったのですが、振り飛車側の指し方が難しく見送ることにしました。次回からは「鬼殺し向かい飛車」の親戚である「3三角戦法」について書く予定です。
窪田七段はこの戦型で4三銀型に組むこともあるようです。
2014-03-13 島朗 vs. 窪田義行 順位戦が面白い棋譜です。


関連する記事
鬼殺し向かい飛車の序盤➀
鬼殺し向かい飛車の序盤➁

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です