角田流との遭遇

四間飛車穴熊に対する角田流という指し方を知っていますか?私は全く知りませんでした。
先日、晩酌で焼酎をしこたま飲み、ゴキゲンになったところで、将棋を指したくなってしまいました。そこで、将棋ウォーズで一局となったのですが、広瀬九段の「振り飛車穴熊の最終進化」という本を読んだばかりでしたので四間飛車穴熊を久しぶりに採用してみました。

相手のかたは2筋の歩を伸ばしてきて、珍しい指し方だなと思っていたところ
第1図から2筋の歩を交換し△5三角と引き、あれっと思った時には8筋に継歩をされてしまいました。(この前の▲4七金はまだ▲4八金でした。)
以下、▲同歩、△同飛に▲8六歩だと△同角、▲8八飛、△7七角成、▲8五飛、△同桂、▲7七桂、△同桂成、の筋は何かでみたことがあったため、▲8八飛、△同飛成、▲同角、としましたが△8一飛と打たれ、▲3三角成と自爆してしまいました。第2図では、6四歩とでもするところかもしれませんが、先手悪そうです。
地下鉄飛車は一応知っていましたが、(ただし対策は知らない)歩交換は初めて見ました。その後、ネットで検索してみたところ、こちらのHPで角田流という戦法だということが分かりました。振り飛車が普通に指すと私のようになってしまいますので初見で対応するのは困難です。結構厄介な戦法だと思います。
前記「四間飛車穴熊 MATRIX」のHPでは、8八飛と受けることと、▲4五歩、▲6五歩の形から、▲4七銀、▲5六歩を急ぐことが書いてありますが、7筋でもう1歩持たれると端攻めがあり容易ではない感じです。このHPには地下鉄飛車対策も書いてあります。角田流は機会があれば居飛車で試してみたい指し方です。
広瀬九段の「振り飛車穴熊の最終進化」は広瀬九段が相穴熊戦の研究を披露した本で、有段者向きですがおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です